良建築設計事務所 徐 良 住まいは、住む人自身のスタイルが見えてくる家であってほしいと思います。ずっと愛していける家、時間とともに美しく育つ家を、一緒に楽しみながらつくりましょう. |
住・創作舎 大野和昭 外に出てひとはとても疲れて帰ってきます。だから住いは住むことに精一杯の空間であってはならないと思います。ひとを元気にする空間。そんな住いを一緒に考えていきましょう。 |
アトリエプラス 市川 裕子 シンプルですが、どこかほっこりできる暖かみのある空間をつくりたいと考えています。 弊社では、デザインはもちろん、さまざまな構造や材料に対応し、 お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、最適のプランを提案します。 また、コストコントロールも重要な役割と考えており、 お客さまにとっての優先順位を整理し、減額の提案も行っています。 お客様とは一生のお付き合い。 そう考えてご依頼に取り組んでおりますので、土地選びからでも安心してご相談ください。 また、個人住宅以外にも 店舗、集合住宅、保育園、デイサービス・医院等対応させて頂いております。 宜しくお願いします。 |
アートヴィラ設計 山崎 知幸 高知の設計事務所です。東京の事務所で約10年の設計経験があります。 東京で学んだ都会の感覚を取り入れて、ARTな建築を目指しています。 |
OZU設計室 杉江幸博 木材並の自由でスピーディな鉄骨プレカットシステムのNKKフレームキット(建設大臣認定品)を扱う登録設計事務所です。NKKフレームキットは、木造並みの基礎・大空間や家族構成の変化による間取りの変更も自由に出来ます。 |
ゆう建築設計 和田博雄 |
一級建築士事務所 野口直樹建築... 園舎設計デザイン及び、補助金申請など園舎設立コンサルティングとクリニックの設計を専門に行っています。 私は二児の父親です。長男を保育所に入所させるべく申込みを行いましたが二年連続で入所することができず、まさにわが子が待機児童となりました。 共働きしたくても母親が働いていない家庭は入所可能な優先順位が低く入所できません。 入所できなければ働くこともできないといった制度の矛盾を感じました。 園の方々も受け入れたい気持ちは強く、市や行政も支援はしています。 しかし、都市部は土地も狭く必要な面積を確保するにも限界があり、制度の壁もあってなかなか思うほど前に進んでいないように思えました。 正直なところわが子が待機児童になるとは思いもしませんでした。 保育所に入れなければ母親は働けずさらに収入格差を生みだします。 まずは私の家族と同じ思いをできるだけさせないように私のもてる技術や手法で子どもたちのためにできることは何かと考えました。 そして保育所設立する場合、保育所が困っているのは補助金の申請など複雑な手続きなど設計と同時に進めなければならない課題が多くあることが知りました。 そこで園舎設計は当然ながら、企画の段階からお手伝いし、行政と一緒によりよい保育環境を整備することが私に与えられた使命だと確信しました。 わたしたちの理念は「ワクワク・ドキドキ・発見をつくる」です。 理念に則って一刻でも早く待機児童がいなくなるように貢献していきたいと切に願っています。 私どもの活動が評価され、福岡市から応援して頂く企業として認定を頂きました。 福岡県内はもちろん、横浜や長崎など実績があり、全国のご依頼に対応致します。 |
(有)アトリエ・コラム 川崎 哲 |
森敬幸一級建築士事務所 森敬幸 九州圏内で活動している北九州の設計事務所です。施主の個性を尊重した誠実なものづくりを心がけております。詳しくはHPを御覧下さい。アドレスはmori-archi.comです |
スタジオシナプス 植木 幹也 前橋市を拠点に建築設計を行っています、スタジオシナプスと申します。我々は、建築の設計を空間翻訳作業と考えています。 |
WOOD'S環境計画工房 星野勝利 住宅は人間の生活を包み込む器です。現代の日本人の生活を考慮した新しい生活空間を提案していきたいと思います。 |
川嶋玄建築事務所 川嶋玄 ** 創造・技術・わくわく ** 機能的で使いやすい、美しく古くなる、広がりつながる空間、ひとそれぞれの快適さの実現、そんな住宅を目指して設計しています。建築コスト管理もしっかり。 |
稲川建築設計事務所 稲川洋一 住宅はオーナーの個性が自然とにじみ出ます、拘りを形にするお手伝いが仕事と考えてます。 |
宮崎建築環境設計事務所 宮崎 達也 ハイテクに頼りすぎない、自然の能力を引用した暮らしは、心身共に気持ちが良い環境だと考えます。 住まい手の思い、将来性などを一緒に話しながら家づくりが出来たらよいなと思います。 |
環境建築計画 岩脇 伸行 環境建築計画は和歌山市をはじめ関西(大阪・兵庫・奈良・京都)を中心に新築住宅設計やリフォーム、店舗設計、公共施設設計、インテリアデザインを手掛ける一級建築士事務所です。 |
(有)大蔵建築設計事務所 大友 彰 敷地の条件は、100軒あれば100軒とも違う。その余条件の中で、いかに暮らしやすさを作り出すことが出来るか、設計は、そんな想いの中で悪戦苦闘する。 |
株式会社SiZE(サイズ) 坂本 俊久 株式会社SiZE(サイズ)は九州・山口を中心にエコ・省エネ、そして快適な住まいづくりを続けている設計事務所です。25年前より高気密・高断熱・計画換気の高性能住宅を九州でも!と取り組み続け、2011年には九州初・日本で3棟目のパッシブハウスの設計・監理に携わりました。 |
川田稔設計室一級建築士事務所 川田 稔 主に住宅、小規模医療福祉施設・商業施設の設計監理を専業に行っております。 |
生空感建築研究所 松田 祐光 顧客との繰り返しの会話を大切にし、最大限の満足を御提供できるよう意外性のある創造建築を実現させています。敷地の選定にもご協力いたします。建築家、デザイナーの目で土地を考察しますので、その敷地に合った最高の空間を手に入れられることをお勧めいたします。 |
インフィールド一級建築士事務所 三瓶満真 インフィールドは建築家とインテリアデザイナーがチームを組んで活動しているデザイン事務所です。一戸建住宅の設計はもとより、リフォームや家具デザインから集合住宅まで、住空間にかかわる幅広い活動を行っています。 |
K・N設計 中山 健剛 |
圓・空間設計工房 後藤晃範 住み手の方の夢を実現させるために、私達は専門家として、質の高いデザインと、気持ちの良い環境、又ゆとりある空間が育めるようにと、皆様に提案をしていきたいと思います。 |
株式会社安山宣之建築設計事務所... 住宅は人生を楽しむための器であり、人生の足跡が刻み込まれる記念館でもあり、小さなドラマのための劇場でもあります。日長一日ゆったり美しく過ごせる居心地の良い家を創りたいと考えています。 |
オカヒラ建築設計ジムショ 岡平將宏 一生に一度しかない家づくりを、最高なものにするには、設計者との出会い、そしてコミュニケーションがとても大切です。まずは、お気軽にお問合せください。 |
吉村寿博建築設計事務所 吉村寿博 吉村寿博建築設計事務所は北陸・石川・金沢を拠点に活動している一級建築士事務所です。住宅,店舗,オフィス,スタジ オ,ギャラリー,ランドスケープなど,新築,改装(リフォーム)に関わらず,建築を取り巻く全てのデザインを手掛けています。金沢21世紀美術館の建設にプロジェクトリーダーとして携わった経験を生かし、依頼主の想像を超えた新しい世界観をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。 |
南の島工房 日置拓人 南の島工房一級建築士事務所の日置と申します。 弊社は、自然素材を使った住宅を手がけております。特に土壁や漆喰などの左官材料に対してはこだわりを設計を行っています。お客様の要望に合わせて丁寧に設計を進めていきたいと思っております。 |
すまい塾 古川設計室有限会社 古川 保 新工法、新材料を追い求めすぎ、逆に本来の機能さえ失ってしまった近代住宅。教典は過去にあり。景観、新築病、産業廃棄物減量化、長寿化等の問題解決案は「これまでの住宅」にありをモットーにしています。 |
(株)久一設計 下田 能久 分離発注で建築にかかる費用を明確にし、無駄な費用を削減してローコスト住宅の建設に取り組んでいます。無垢の木と自然素材で、人にやさしい住宅造りを目指しております。くつろぎの場、やすらぎの場を提案できればと思います。 |
MO2総合建築設計事務所 佐藤 哲 何を求めた建物なのか、確認しながら設計できるのが一番と思います |
ショセット建築設計室 伊藤康行 住宅とは家族が過ごすための空間だけでなく、 一人一人の心を豊かにする力を秘めていると思います。 光・風・断熱等、住宅を形成する上で大切な要素はいくつもありますが、「住まう人の心」についても大切に考え、住み心地の良い住宅をお施主様、施工業者と共に造っていきたいと考えております。 随所に心地よい空間があり、ただそこに居るだけで幸せな気分になれるような場所を一緒に考えていけたらと思っております。 また、インテリアや家具についてのご相談がございましたら、お気軽にお申し付けください。 |
テンキュウカズノリ設計室 天久和則 住宅は二度生まれます。建物として造られた時、そして人間に住まわれ生活の場になった時です。住宅とは人間の生活をやんわりとカタチ創り、そこで流れた時間、光や風、経験などそれぞれの記憶に深く沁み込んでいくものです。そんな時間や空間、自然との関係を大切にしながら施主様の多様な想いを具現化し、そこで暮らしていく風景を一緒に築き上げていければと思います。 |
(有)太田建築設計事務所 太田光尋 家づくりのパートナーとして設計・監理から引渡しまでトータルプロデュース致します。建設費についても入札方式や分離発注方式を取入れ、納得のいくコスト追求をしています。光と風(自然)を感じ、プライバシーを保ちながら開放的で安らぎのある住空間の創出を設計コンセプトとし、『家を建てて本当によかった』という言葉を誇りとし、目指している最大のテーマとしています。 |
株式会社竹中建築計画工房 竹中健次 北陸を中心に,建築設計監理を行っています。住宅を中心に医院建築/福祉施設/商業施設/事務所建築棟を手がけています。 「Function(機能)+Sensibility(感性)を持ったBox(箱=建築物)を共に創り上げませんか」 クライアントの個性に合わせた建築を目指して,日々研鑽しています。 http://www.k-takenaka.com/ □2009年 第22回いしかわ広告景観賞 石川県屋外広告業協同組合理事長賞 受賞 越山甘清堂 □2009年 第43回SDA賞入選 D類(全国コンテスト・社団法人日本サインデザイン協会主催) 「SDA賞」はデザインの普及および啓発を図ることを目的とした、 日本唯一の、サインデザインに関する顕彰事業です。 越山甘清堂 □2009年 第38回いしかわインテリアデザイン賞 金沢市商工会議所会頭賞受賞 社会福祉法人慈光福祉会 田上保育園 「田上メガギャメラ」 □2009年 第17回 BEST STORE OF THE YEAR 優秀店舗コンペティション 優秀賞 受賞 (全国コンテスト・財団法人店舗システム協会主催) 「BEST STORE OF THE YEAR 優秀店舗コンペティション」は、店舗力の向上と最新店舗の知名度を高めることを目指し、運営・オペレーションと店舗デザインの双方において、開発意図が明確で独創的な作品や、リサイクル・エコロジーなど時代の要請に即した作品を対象としたコンテストです。 医療法人社団若葉会 高重記念クリニック □2008年 ディスプレイデザイン賞ダブル入選 (全国コンテスト・社団法人日本ディスプレイデザイン協会主催) 「ディスプレイデザイン賞」は、最近の空間環境系の優秀な作品を評価、公表し、ディスプレイ分野における新しい作家の発掘と、デザイン活動の向上、領域拡大を目指すため、様々な分野のディスプレイ作品を選奨し、表彰する総合コンテストです。 医療法人社団若葉会 高重記念クリニック 社会福祉法人慈光福祉会 田上保育園 「田上メガギャメラ」 □2007年 第9回あたたかな住空間デザインコンペティション 暮らしデザイン部門 入賞(全国コンテスト・東京ガス株式会社主催) しのだ眼科クリニック □2006年 第19回いしかわ広告景観賞 石川県知事賞(民間)受賞 しんぼ歯科クリニック □2006年 第35回いしかわインテリアデザイン賞 日本建築家協会北陸支部石川会長賞受賞 特別養護老人ホーム「ゆきわりそう」 □2005年 第35回石川県子供大会・金沢大会」大会テーマコンテスト 長女・絢乃(親バカです!!) 最優秀賞受賞 金沢から発信!「友情の輪ー石川ー」 □2005年 第39回SDA賞入選 B-1類(全国コンテスト・社団法人日本サインデザイン協会主催) 「SDA賞」はデザインの普及および啓発を図ることを目的とした、 日本唯一の、サインデザインに関する顕彰事業です。 フラワーズ・モト □2004年 第10回かなざわ店づくり大賞 奨励賞受賞 BEKKU homme □2004年 第33回いしかわインテリアデザイン賞 奨励賞受賞 M事務所 □2004年 第1回百万石菓子百工展和菓子創作コンクールにて長女・絢乃(親バカです!!) 「児童の部」最優秀賞・珠姫賞を受賞 五月の虹 □2003年 第32回いしかわインテリアデザイン賞 金沢商工会議所会頭賞受賞 Coifeur Pace □2003年 第32回いしかわインテリアデザイン賞 奨励賞受賞 メガネギャラリーハッタ □2003年 高岡市都市美景観賞 優秀賞受賞(審査委員長 松永 真氏) 越田内科クリニック □2002年 第8回かなざわ店づくり大賞 [Ti:]'s Labo・[Ti:]'s Hall 竪町劇場 □2002年 第8回石川県いしかわ景観賞受賞 山錦楼 □2002年 第31回いしかわインテリアデザイン賞受賞 [Ti:]'s Labo・[Ti:]'s Hall 竪町劇場 □2002年 グッドデザイン賞受賞・建築デザイン部門(全国コンテスト/経済産業省選定) 「グッドデザイン賞」は、1957年に通商産業省によって創立された 「グッドデザイン商品選定制度」 (通称Gマーク制度)を母体とする、我が国唯一の総合的デザイン評価・推奨制度です。 山錦楼 □2001年 第24回金沢都市美文化賞受賞 山錦楼 □2000年 第7回かなざわ店づくり大賞 カンダビル・グランディールカフェ □1998年 高岡市都市美景観賞 優秀賞受賞(審査委員長 松永 真氏) 立浪眼科医院 □1997年 石川県建築賞 奨励賞受賞 池田邸 □1997年 INAXデザインコンテスト「新築の部」銅賞受賞(全国コンテスト) 池田邸 □1996年 クボタ35周年記念デザインコンテスト入賞(全国コンテスト/新建築社後援) 桶本眼科医院 □1995年 第21回石川県デザイン展奨励賞受賞 CONTINUOUS(一連の作品群) □1994年 第7回石川県広告景観賞石川県知事賞受賞 タケダ機械(株)本社・本社工場 □1993年 INAXデザインコンテスト「新築の部」優秀賞受賞(全国コンテスト) 磯野邸 □1992年 石川県建築賞入賞 寺西邸 |
納庄建築設計事務所 納庄 正 街医者的な建築家をめざし、地域の方と一生のお付き合いが出来るような仕事をしたいと思います。25年以上の事務所運営で、経験と知識を生かせたモダン和風を得意とし、若い女性スタッフのセンスも取り入れた住まい創りをお手伝いします。 |
マツモトケイスケ一級建築士事務... 『街を美しく』をテーマに場所の風景を大切に設計をしております。 生活のスタイルは人それぞれ。 家づくりに一番大切なのは、クライアント、設計者、施工者の三者によるコミュニケーションだと思います。 生活のテーマを探り、それぞれの生活に合った住まいの提案をしております。 |
コカド建築設計事務所 小門 祥典 和歌山・南大阪で木造住宅を中心に設計活動をしています。 意匠から構造までをトータルでサポートし安心・安全な住まいをお届けいたします。 |
IKEYA STYLE,, 有... IKEYA STYLE と言う名前で皆さまの家づくりのお手伝いをさせて頂いています。 IKEYA STYLEの基本的なコンセプトは 『ここちの良い住まい』をテーマに家づくりを考えています。 外観や内観の見た目の心地良さ・手触りや素足での心地良さ・肌で感じる空気や水(水質)の心地良さ・耳障りな雑音の無い心地良さ・匂いの無い心地良さ・家中の何処もが同じ温度や湿度の心地良さ・・などなど、 人間の五感に感じる「ここち良い」を追及しみなさまの住まい造りを、 もちろん建築コストや間取りなどの使い勝手においても「ここちの良い住まい」を目指し家づくりのお手伝いをしています。 |
(有)ヴァルトプラッツ 柏木 栄 みやぎの木(薫煙乾燥杉)で、地元の職人がつくる「みやぎ版住宅」の普及に努めています。自然素材がつくる柔らかな空間を、光と風を活かしたパッシブデザインによって、低エネルギーでかつ爽やかに暮らす。そんな家づくりを提案しています。 |
kiki設計室 林 智子 当事務所では、セルフビルドやリノベーションのお手伝いを積極的に行っています。 日本の住宅は性能的に優秀であるにも関わらず、住宅の寿命は欧米と比較すると短命です。欧米の住宅が長持ちなのは決して性能が良いからではなく、家に対して自分で手を加え、愛着をもって育て、家そのものを楽しむ文化があるからです。 日本人ももっと自分で家に手を入れれば家の寿命も延び、自分らしさを表現できれば暮らしももっと楽しく豊かになるはずです。 自分の時間と労力を自分の家に費やすことで感動が得られ、しかも購入するよりはるかに安くできます。 多くの人にこの感動と価値を得てほしいと思っています。 |
設計室カナムラ 金村光基 庶民にやさしい庶民建築士です。無駄使いはしません。 |
林建築設計室 林 隆 住宅・別荘の設計監理。工事中の現場をリアルタイムに公開中。作品紹介、雑誌掲載例の紹介、無料建築相談の質問と回答例など。 |
株式会社さくら設計工房 鹿村 茂 さくら設計工房は、保育所を得意とする福岡の建築設計事務所です。福岡、北九州、佐賀、長崎、佐世保、大分、宮崎、鹿児島、と九州一円で活躍する設計事務所です。特に保育所を得意とする事務所です。 |
(有)近代設計 曽我義伸 『快適なヒューマンスペースを創造する』を理念とし、住宅、公共工事等の設計監理を主な業務とし、常にユーザー本意の設計を心掛けています。 |
下山雅義建築研究所 下山雅義 足利市在住、松田町という山の中で活動をしています。 |
一級建築士事務所ATELIER... 熊本を拠点に、住宅、住宅以外の建築の設計・デザイン・監理を行っています。お施主さまの家へのご要望・ご希望、また、想いを全てお聞きし最適なご提案をします。是非一度当社HPをご覧ください。また、建築・インテリア問わずデザインに関することは何でもご相談ください。 |
有限会社 ガンバ建築設計 滝沢 輝久 信州を中心に住宅設計を行っている建築設計事務所です。 |
木下太建築設計室 木下 太 住まい手と共に、考える住宅作りを大切にしています。又、自然との共生をテーマに、エコロジーハウス、免震住宅にも取り組んでいます。 |
E-TECH一級建築士事務所 中野 剛 人をとりまくもの、その全てのものを感じ取り創っていきたい、そう願っています。 |
WAA ARCHITECTS ... 群馬県、栃木県、埼玉県、茨城県を拠点に活動しています。 クライアントさんとの話し合いを大切にし、クライアントさんの夢をより膨らませた豊かな空間を設計したいと思っています。 シンプル、モダン、エコロジー、素材、デザインにこだわった住宅、別荘、店舗、飲食店を設計する、建築家が率いる一級建築士事務所です。 お気軽にご相談下さい。 |
A・C・P 設計 原山 泰 冬は寒く、夏の暑さも厳しい長野の地で快適な居住環境を考えた設計を心がけております。また、肢体不自由児の介護から得た経験を基に将来的なバリアフリー対策も考えます。お気軽にご相談下さい。相談用掲示板「敷居のひくい設計事務所が主催するQ&A処」も開設してます。 |