左京区のすまい
●設計事例の所在地:
京都市左京区
●面積(坪):
45坪
●建物の種類(大分類):
住宅関連
●メインの画像:
●メイン画像の説明文:
京都市の風致条例の中、洋風の雰囲気の住まいを望まれていました。和風の母屋と下屋の構成と、洋風の自立した構成を取り入れ、分棟と一体型の中間のような構成を提案しました。
建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望:
家族がつかず離れずの関係でいれる住まい。京都市内の景観の規制があるが、どちらかというと洋風のスタイル。
依頼者があなたに依頼した決め手:
以前、設計依頼された歯科医院からのお付き合いです。
●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
京都市の風致条例の中、洋風の雰囲気の住まいを望まれていました。分棟と一体型の中間のような構成で、内部はやわらかく仕切られたワンルームで、リビング、ダイニング、スタディルーム、書斎がカフェのような雰囲気でならびます。
依頼者の声:
竣工後、何度かお伺いさせていただいていますが、常にいらっしゃる奥様が満足されている様子でなによりです。リビングに置く家具なども、選んでいただき、調和しています。ご主人の歯科医院の設計をさせていただきましたが、その後その歯科医院にお勤めのドクターの歯科医院と住まいの設計を依頼いただきました。またそのドクターと家族はこの住まいを訪れ、その後さらに別の住まいのリノベーションを依頼をいただいています。
その他の画像:
京都市の風致条例の中、洋風の雰囲気の住まいを望まれていました。分棟と一体型の中間のような構成で、内部はやわらかく仕切られたワンルームで、リビング、ダイニング、スタディルーム、書斎がカフェのような雰囲気でならびます。