古建具|建築家の設計事例
川越大火前の川越 |
長野県の民家の古材を使い、落ち着いた雰囲気で客を迎えたり、社員の研修、保養に使いたい。 |
使い勝手、昔の面影を両立して欲しい |
間口6m奥行18mのウナギの寝床の用地に建てる今回の計画では、町家スタイルがピッタリでした。町家・民家が大好きなお施主様は、新築で町家のイメージを出せる方法を選択しました。真壁構造で、その構造材にワビスケ(新しいベンガラ塗料)を塗って、構造をあらわしにしました。 |
マンションの一室を和室に改装したいというお話を戴きました。 |
古材屋さんでお客様と山のような自分にあった古建具を一緒に探し取り入れた。 |
間口の小さい店に、費用を抑えてインパクトのあるファサードを…ということで蔵戸を採用。その重量感とインパクト、説得力は想像以上のものでした。 |
