地下車庫|建築家の設計事例
趣味のスタジオ、バスコート、設備機器類など多くのご要望があり、予算との格闘もありましたが、粘り強く検討し、工務店も良く対応していただいたおかげで実現できました。 |
この土地の大きな欠点でもある約3mの高低差を利用して、容積緩和が受けられる総地階とし、 |
内部仕上げに使う材料は、無垢材、珪藻土など質感のある自然素材を使いました。外部でメンテナンスがし辛い部分はアルミルーバー手すりなど耐久性の高いものを使用しています。将来を見据え、地下玄関も設けてホームエレベータ―を設置しました。 |
施主がこだわりを持っているだけに、当方もでティールに気を使いました。予算的にも十分になく、まして施工業者が変わったのでコストが必要以上にかかりました。ただ、材料など安く仕入れる関係を知っておられたようで、その面はお任せしたことでデザインに集中できました。 |
二世帯住宅とギャラリースペースからなるコンクリート打ち放しの2階建てのオール電化住宅です。 |
地下ガレージ |
RC造の地階車庫部分と外玄関は道路との高低差が無くスムーズにアプローチできるプランになっています。 |
『緑豊かな風景をできるだけ室内に取込むにはどうしたらいいか』ということで、それを可能にする構造、開口、プランニングを考えました。 |
高い防音性能と駅に近い立地で建築困難地のデメリットをメリットに転換させる計画。 |
ページ
