木造|建築家の設計事例
都会でマンション生活をされていた建主からは、自然を感じられる家、親世帯との繋がり、子供の帰省時の部屋の確保、仕切りの無い広々としたリビングダイニング、ゆったりできる浴室などの要望がありました。 |
高低差1.5mほどある敷地で軟弱地盤。 |
2階建て木造長屋の店舗へのリノベーションです。 |
2層の居室棟と1層のサニタリー棟のボックスが重なる構成です。 |
低コストですが安く見せない住宅、素材選定、細かい詳細箇所の検討です。 |
滋賀県の紫香楽から60年前に移築され何回かリフォームと増築を繰り返された家ですが、使い勝手が悪くその不便さと暗さに加え窓の無い風呂にトイレなどもあり今回リフォームというより大改造と言った方がいいような大規模な工事になりました。 |
コンパクトな間取り構成ながらも、大変に大きく感じられる住宅となりました。 |
メインの生活空間の天井をばらし天井裏までを開放し、廊下も含めた大きなワンルームとなるよう計画しました。 |
メインに使っている素材は杉という素朴な材木ですが、壁は薄白く塗装するなどして、あまり山小屋風にならないように気を配りました。 |
南北に細長い敷地。地区の規制が厳しい中、形態制限いっぱいに建っています。 |
ページ
