小さい家|建築家の設計事例
この住宅は、夫婦の為に設計された、市街地の狭小地に建つ木造3階建ての住宅である。 |
今までの生活で使っていた家財道具を細かく確認して、無駄無く シビアな寸法に対応する為、オーダーキッチン・家具を製作者から |
60㎡の敷地で住宅が建て込み、三方隣家に囲まれていて北側に道路があります。 |
建坪9坪の中に、玄関・LDK・寝室・水回り・階段と多機能が納まる様収納などを立体に利用してシンプルにスッキリ生活出来るように工夫。 |
この住宅は、夫婦と2人の子供の為に設計された。 |
最高の風通しを確保するため、東西南北の適材適所に大小のサッシ開口を考え抜きました! |
古い木造校舎のようなイメージをお持ちでしたので、外壁は既製品ではない下見板張りとし、その上に灰汁塗りを施し(施主施工。私もお手伝いしました)経年変化を楽しむ仕上げとしました。 |
外部に窓が少ない家はなぜ出来るのか。そんなご質問からこの住まいのコンセプトは決まりましてた。立方体の中心に光の井戸を掘る、Light Well…各階に光を届ける吹抜け空間がこの住まいを支配しています。 |
前面道路を挟んで向かい側が桜並木と梅林公園という好立地。この景観を最大限居住空間に取り込むようなプランとなっています。 |
