キッチンの家

家族中心だったライフスタイルを卒業し、二人のの時間を充実させたい。
家族の第ニ章が幕開ける、ふさわしい舞台が整いました。
光がたっぷり入る明るい玄関。
前に開けた坪庭と背後の中庭から、
明るい陽射しが差し込みます。
玄関扉はペアガラスの断熱ドアを採用、
両脇のFIXももちろんペアガラス。
次世代省エネ基準を満たす断熱性能と
開放感を同時に実現した家です。

全 景
快晴に映える全景。塀の白と壁の黒、芝の緑と青空、シマトネリコの木が見事なコントラストを描きます。
芝生は左に広がる既存庭園につながり、敷地全体を緑でカバーします。

リビング
玄関を上がると仕切りなしで広がるリビング、天井高さを抑えて梁を見せ、落ち着いた空間を作りました。
TVボードを壁や化粧柱・格子とともに作ることで、空間の統一感を現します

キッチン方向
木の質感が優美な室内。リビングの背面には杉の格子を取り付け、
階段やダイニングスペースとの間仕切りとしました。柔らかな木の香りに癒されます。

キッチンから
キッチンからリビングまで見渡すと、伸びやかな空間の広がりを実感します。
珪藻土とオーク幅広フローリングの柔らかなコントラストが、落ち着いた雰囲気を作ります。

階段方向
珪藻土の壁に反射された光がやわらかく
吹き抜けを満たす、ダイニングスペース。
家の奥から玄関を見ると、ダイニングの
垂直方向の吹き抜けと、玄関からキッチンに
続く水平方向の見通しが一望できて、空間の
一体感と広がりを同時に感じることができます。

ダイニング
フローリングの木の色が中庭の光に映えて、
ゆったりした時間が流れるダイニングスペース。
大人世帯にふさわしい、シンプルかつ豊かな空間。
その要諦は
・幅広のフローリング
・色彩と質感の統一
・ブラインドの質感・透光性
・珪藻土
などなど、空間を構成する要素の質感・色調・
サイズのバランスをとること。
吹き抜けによる視線移動も開放感を与えます。

中庭テラス
芝生の庭と室内をつなぐタイルのテラス。
「庭でお茶を飲みたい。」という願いが、
家づくりの小さな動機でもありました。
その夢を実現するためのスペースです。
理屈抜きの憧れが出会いを呼び、
プロジェクトを構成し、職人を招き、
ここに建物として結実しました。

中 庭
塀の開口から既存庭園の緑が垣間見えて、
この家が一続きの広い敷地に建っている
ことを思い起こさせます。
家の独立性とプライバシーを保ちつつ、
既存建物・庭園と調和をはかる。
依頼者のアイデアで作った開口が、敷地全体
との一体感を醸成するポイントになりました。

バスルーム
坪庭の緑が目にしみるバスルーム。
洗面カウンターからガラス越しに、浴室窓の
外部まで見通せます。
ホテルのバスルームのように優美な水回りは、
既成の洗面カウンターとユニットバスを
組み合わせて作りました。
水回りの豊かさは家の満足感に直結します。
洗面から浴室までの一体感が効果を上げます。

全景夕景
二階の三角窓から明かりがもれる夕景。
広い前庭をぬって門扉に続くアプローチが、
帰ってくる人をあたたかく迎えます。