ローコスト|建築家の設計事例
シンプル・コンパクト・ご主人主導の家づくり・男の子のいる家をテーマ |
ローコストでありながら、和菓子店ということで格調あるデザインにするために、できる限り使う色や素材をシンプルに、素材そのままの雰囲気を活かしたデザインとなることを心掛けた。 |
ラワン合板を曲面利用しローコストで仕上げました |
最近の賃貸事情は、ウェブサイトでの検索が必須となり、必要設備の有無が選ばれるための決めてとなります。さらに当時話題になり始めた宅配ボックスを一戸に一個、専用とし、今後のニーズの変化をいち早く捉え、また長寿命の建材を選び、メンテナンスの軽減を図っています |
住宅街に建つ木造の住宅です。道路に面する側には開口部を極力なくしました。 |
・狭小で変形した敷地形状に対して日本の伝統町家における「通り庭」のコンセプトを導入し、廊下自体を活動的なスペース(イベントや展示、読み聞かせコーナーなど)とした。 |
シンプル・コンパクト・奥様主導の家づくり・女の子のいる家をテーマ |
敷地の外の気持ち良さを取り込む、室内空間の豊かさを目指しました。 |
食の動線、LDK+パントリーから玄関の動線がコンパクトに纏まっています。 |
階段を中心にして「回るような建物」というイメージで空間の動線を決めた。闊達な子供たちが生き生きすごせる室内はジャングルジムのようです。 |
ページ
