ローコスト|建築家の設計事例
シンプル・コンパクト・ご主人主導の家づくり・男の子のいる家をテーマ |
・予算を建物、診療機器、家具、備品に至るまで検討しバランスの取れたコスト配分となりました。 |
笠原町の家は友達の家になります。 |
住宅街に建つ打ち放しコンクリートの事務所兼住宅です。 狭い道路の北側に面しており、建物の前の駐車スペースは広くとってあります。車がすれ違うことができない道路なので、車の退避場所に利用してもらってます。 |
鉄筋コンクリート造の共同住宅です。 |
古い住宅地の大きな通りの交差点に建つこの家は、 |
はじまりはインターネットの問い合わせからでした。 |
以前住んでいた社宅のようなワンフロアで、どこにいても家族の声が聞こえてくる家を希望されていました。 |
採光の方法を検討し、敷地いっぱいのプラン二ングをし、外部階段ではなく室内階段とすることで木製階段を採用しコストダウンを検討。数字を書いたりする一般のアパートではない外観デザインとしました。 |
とにかく建物の仕様をシンプルにし、納まりもできるだけ明快にすることを心がけました。特に、二階の床材は国産杉三層パネル「Jパネル」を採用しましたが、これを一階の天井にあらわしで使うと同時に二階の床の仕上げにしました。要は厚板一枚で二階の床ができています。 |
ページ
