リノベーション|建築家の設計事例

4階建ての作業場をリノベーションし、SOHOとしました。1階をガレージ、2階にオフィス、3・4階が住居スペースとなっています。新たにエレベーターや階段を設置し、上下の動線を整理しました。都心のさりげないビルの中にUさんのテイストがいっぱいのインテリアとなっています

何の変哲もない家屋から、ワインバーとしての非日常空間を生み出すことに工夫を要しました。

外来部門である1階部分を重点的にプラン改修し、車寄せ・風除室を設け、暗く古いイメージのある玄関部分を明るくすっきりした形に変更、それに伴う周囲の整備を行なうことが主な要件であった。

築35年のお住まい  LDK、2階寝室、玄関廻りのリフォームです。

住まいの状況をしらべ耐震診断の結果、基礎補強をはじめ耐震改修を施した。1階に採光を得るために透明の床を作った。

もともとは、大手ハウスメーカーによる軽量鉄骨の分譲住宅でした。自分たちがのぞむ生活に画一的に
つくられた間取りが合わず、思い切ったフルリノベーションを計画されました。
軽量鉄骨の骨組みや外装、サッシはそのままにしながら、内部空間を大きく変えました。

環境や社会に配慮する「ETHICAL(エシカル)」な考え方を京町家の再生に活かしました。

建築計画においては、育ち盛りの男のお子さんが3人とご夫婦、長期滞在するご両親(1人)といった家族構成に対して、限られたスペースの中でゆったりくつろげる空間、また子供が動き回れる空間の確保と、最小限に抑えた個室という考え方で構成されている。

半外部空間をつくりだすことによって、広がりのある伸びやかな空間をつくりだした。

100年以上経過した町家を大事に維持管理しているお施主様は、家いじりと庭いじりが大好きです。

ページ

リノベーション|建築家の設計事例 を購読