リノベーション|建築家の設計事例
アレルギー体質の家族に配慮して、できるだけローコストで、安全性の高い断熱材を採用しました。 |
あまりメンテナンスが大変でないようにということ、シンプルでナチュラルな空間を望んでおられましたので、 |
1階部分は仕上げを全てリフォームしましたので、耐震補強も完璧です。 テーブルを含め、家具や建具、照明も合わせてデザインしています。 |
軽井沢という冬の寒さ対策として深基礎の基礎断熱を取り入れた。古民家再生では難しい断熱もしっかり取り昔ながの町屋づくりを踏襲した。 |
築39年(1978年築)の戸建住宅のリノベーションです。前オーナーが増築した趣のある茶室を新たにLDKとし、打合せを重ねながらここを中心に新しい家族のための場を創っていきました。 |
南側の広々とした庭を囲む、L型の平屋の住宅。 木組み・土壁の家 |
マンションの一室を和室に改装したいというお話を戴きました。 |
無垢のフローリングなどは表面をサンダー処理しワックスをかけて新築時のように生き返りました。 |
間取りを変えるにあたっても、構造材は最大限残すようにしながらプランしました。新築を選択しないでのせっかくのリノベーション…思い出も残した再利用の研ぎ出しカウンターは新しくなった家でも活躍してます^_^ |
古民家の味はそのまま残しながら、構造は全面的に改修した。また、単なる古民家の復元ではなく、現代の生活に合うようにリノベーションした。 |
ページ
