自然素材|建築家の設計事例
木造2階建ての個人住宅です。 |
クライアントご家族にとっての和み軒の家とはどんなものかと、土地を見ながら考えました。 |
施主様が所有する山の木を使って家を建てたいというご希望でしたので、その山の木の魅力が最大限生きるような設計を考えました。 |
単純な骨組み・無駄の無い構成・簡素な仕上げでコストダウンを徹底しつつ、アトリエの土間床から家中を暖める温水床暖房を採用しています。建主とご友人の作家さん共作のステンドグラスは、建物の象徴的な存在となりました。 |
バルコニーの南側隣地にズラリと並ぶ2階建ての家・家・家・・・。この家々をかわし 東西に細長い敷地に “如何にして1階まで 日の光を入れるか?”がこの家の最大のテーマでした。 |
3階建てで最下階を半地下にするということで、予算をいかに抑えるかということを追求しました。 |
交通量の多い道路に面しており、騒音・視線の遮断を考慮し、「2世帯が集う明るい寛ぎの空間」が要望でした。 |
土間リビングの利点を最大限に活かす為、あえて玄関は設けず、畑側のテラスから出入りするようにしました。 |
“家族の触れ合いを楽しむ” |
家事と畑仕事とPCのお仕事のエリアを近くするため、キッチンを壁付けにしました。 |
ページ
