漆喰|建築家の設計事例
いわゆる「古民家改修」の例です。設計初期には、まずリフォーム(全面改修)を検討しました。しかし、骨組みの腐食が進行していたことに加え、古い民家の例に漏れず軟弱地盤による不同沈下(場所場所で程度の異なる地面の沈下)がひどく、基礎を作り替えざるを得なかったことから、改築の選択となりました。 |
今回の住宅は建て替えでお施主様は3回目の建築という事もあり |
大きなケヤキの木を敷地南面に望む平屋建ての子育て世代の家です。私共の「大地に還る家」プロジェクトの一環として、自然素材による高断熱住宅を実現しています。 |
天ぷらというシンプルな料理を引き立てるような材料選定を行った。 |
2世帯住宅で水周りなど全て各世帯ごとあります。 |
多くの施主さんに共通する悩み、コストをいかにおさえるか?、そしてその上で希望する広さを確保できるのか?この家の設計で、その解決方法のひとつをみつけることができました。それは身体が動けるスペースと視覚の届くスペースの組み合わせ方を工夫すること。 |
築30年の中古住宅のリノベーション。 古き良き時代の昭和の雰囲気で仕上げました。 細長い廊下の壁を撤去し、DKと一体化させることで、 面積を有効活用しました。 |
女の子でも工事できるようにあちこちに工夫が凝らしてあります。 |
二世帯住宅とギャラリースペースからなるコンクリート打ち放しの2階建てのオール電化住宅です。 |
交通量の多い東道路側は駐車スペースとすることで住居との距離を取りながら、建物をコの字に配置し、中庭を作る、南境界沿いには目隠しと通風の両方を満足させる板塀を作ることで中庭を完全に囲みプライバシー、通風、採光を確保しました。 |
ページ
