和モダン|建築家の設計事例
住宅密集地の中で外観は閉じつつも、中で楽しく暮らせる家として、 |
敷地は田園住宅地で135坪の平坦地です。 |
旗竿の敷地を新規購入されての計画です。 |
住宅密集地での建て替えで、近隣への日当りの影響を特に気にされていましたので、四方へ屋根を流す形状としました。また風の流れの特徴があると聞いておりましたので、そのアドバイスに従って開口部の設置位置については慎重に配慮し、夏の暑さを軽減できる計画としました。 |
キッチンが閉鎖的で料理中家族の顔が見えない間取りでしたのでキッチンの壁を取り払い、ダイニングとキッチンを一体化しました。広くする為にキッチン上の吊り戸棚も撤去。天井が高く感じます。 |
定年後に一人で住まう家の建て替え。今後の生活を想定した「便利」を散りばめた設計 |
外壁は吹き付けと外張りによる二重断熱、床下暖房、断熱サッシと断熱扉。 |
玄関に入ると土間のギャラリ-室がお客様をお迎えします。突き当たりの地窓からは中庭のや |
木造土壁の良さや、設計の良し悪しについて知識のあるクライアントで、打合せはスムーズに進みました。設計者として苦労した記憶がほとんどない建物です。 |
建築計画中にご長男を出産されるなど印象的な期間でした。 |
ページ
