自然素材|建築家の設計事例
オーソドックスな分譲住宅地に建つ2階建 |
緑の環境づくりのため建物の延長として大きなフレームを設けました。このフレームを利用して緑化のワイヤーを取付けています。ワイヤーに絡んだ植物は、夏は広げた葉が陽避けや家族間のソフトなプライバシー確保に役立ち、冬は葉が落ちて暖かい日ざしを室内に導きます。 |
住まいの中心に土間を設け、薪ストーブをしつらえた。 |
ワンちゃんとの快適な住まいのご提案 |
建物を135度に折曲げることで、外(アプローチ側)からは閉じて、内からは開いた開放的な家です。細い道をくねくね上った丘の上に建つ28坪の小さな家です。 |
「子供達が巣立った後は、夫婦が平屋として暮らせる様な家にして欲しい」というご要望から、一見平屋として独立している様なLDK+主要室を1階へと配置し、その他家族の時間軸に合わせフレキシブルに使用できるフリースペース的な役割を兼ねる子供室を、上階へと配置するシンプルな建物構成としました。 |
主要道路と細い道路が 十字に交わる交差点に建つ住宅です。 |
イギリスでは、築100年でも新築というそうです。 |
外観は、外壁及び屋根材をガルバリウム鋼板としています。 |
日を入れるため吹き抜けを作ったり、中庭に面した和室を日が入るようにしました。 |
ページ
