スキップフロア|建築家の設計事例
木造2階建+地下1階RC造の住宅です。 |
道路の向こう側に公共の建物の木々が見えるので借景とする事を考える。土地は小高い場所に位置し、開放的な開口を配する事が出来た。 |
丘の上に完成したとても景色の良い住宅。コンクリートの建物が御希望でしたが、傾斜地ということと地盤が擁壁上にあり構造的に難しいため基本構造は木造です。そこで道路からのファサードにコンクリート打ち放しの大壁を設けて階段擁壁と一体化を図り、木造とRC造の混構造としました。 |
鎌倉の山に囲まれた自然に恵まれた静かな住宅地の家 |
階段に沿って床が段違いになる構造=スキップフロアで、 広さ20坪弱の敷地を快適に使いこなす重量鉄骨造住宅。 |
あみだ動線からきた「うねるカウンター」 |
多くの施主さんに共通する悩み、コストをいかにおさえるか?、そしてその上で希望する広さを確保できるのか?この家の設計で、その解決方法のひとつをみつけることができました。それは身体が動けるスペースと視覚の届くスペースの組み合わせ方を工夫すること。 |
ローコストであったため、施主とともに話を重ね、この場所での暮らしの豊かさを考えました。 |
敷地内にかなりの高低差があること。周辺環境的に湿度に悩まされる土地である事。 |
もともとは擁壁の上に建物がある敷地でした。 |
ページ
