漆喰|建築家の設計事例
既存の和風居酒屋に近接して計画された姉妹店です。ここでは団体客をターゲットとするため、座敷席を効率よく配置し、126㎡の空間に76席を確保しました。古民家の家具を装飾として再利用するなど、懐かしさを感じるデザインとしました。 |
当時の山の中腹を切り取った形で造成された横長の敷地で、当時は裏がすぐ山の状態でした。向かいには緑をたたえた山が遠望できたため、その山に向かって呼応するようなイメージの住宅を計画しました。 |
南北に縦長の敷地で、4つのブロックを日照や通風を考慮して |
木組み・土壁の家 |
内部空間は、お料理と同じ自然の素材で創られています。大きなガラス窓からは琵琶湖を見下ろすパノラマが一望でき、ゆったりとした気分に浸ることができます。 |
60年前に建てられた古民家のリフォーム工事。 |
二間続きの和室、縁側、三和土の土間、そして京都で買いつけた古建具。 |
日和cafeの名前の通り、ほっこりと出来る空間になるように、建材などにも極力予算が許すかぎり自然素材を採用しております。とくに足場板(古材)を床、造りつけ家具等に利用していますので、やわらかな時間が流れる空間になりました。 |
こちらのサイトからご依頼をいただいた、2世帯で住まうためのスケルトンリフォーム物件です。 |
大屋根の建築として、周辺の環境と調和するようにデザインした。 |
ページ
