漆喰|建築家の設計事例
本物の素材の良さを生かした伝統的な構法を用いながらも、 重々しくなりすぎない片流れ屋根のモダンなデザインのお家です。 |
敷地は、周囲を水田に囲まれ、小鳥のさえずりが聞こえる、心地よいのどかな空気が流れており、計画するにあたり、できるだけ元の風景を壊さないよう心掛けました。 |
外壁は、自然の木材でというご希望でした、厚み15mmの、国産材を使用しています。 |
階段を中心に各フロアーをずらしたりロフトを設けることで |
武蔵野の緑豊かな風景の中に建つ小さな住宅であるが、 |
懐かしさを感じる、大きな昔ながらのたたき土間や廻り広縁のある、自然素材・新築の古民家スタイルの家です。玄関から廻り広縁や居間等を通ってぐるりと廻れ、2つの階段によっても、2階ともぐるりと廻れる楽しくて家事動線も楽な、風情ある家です。 |
建物を135度に折曲げることで、外(アプローチ側)からは閉じて、内からは開いた開放的な家です。細い道をくねくね上った丘の上に建つ28坪の小さな家です。 |
LDKをスッキリさせるためにキッチンの換気扇は下引きにして天井をフラットにしました。 |
イギリスでは、築100年でも新築というそうです。 |
内部の仕上げは床材に無垢のウォールナット、壁・天井には漆喰を塗っています。 |
ページ
