ガレージハウス|建築家の設計事例
完全な二世帯住宅ですが、外からの入り口は門のように1つにして、路地を通りそれぞれの玄関に入るという形式。中ではキッチンとキッチンを繋ぎ、料理を分け合えるようにしています。 |
1階を親世帯、2・3階を子世帯とし、子供の成長に合わせて部屋を仕切れるようにしています。 |
鉄筋コンクリート造2階建てのガレージを中心にした住宅です。 |
南北に細長い敷地。地区の規制が厳しい中、形態制限いっぱいに建っています。 |
1階は事務所、2・3階は住宅という都市型3階建て住宅です。 |
全体としてはコンクリート打ち放しの建物なのでソリッドなイメージをいかにソフトにするかが外観のデザインのポイントでした。 |
狭小な間口で奥に長い敷地。縦列ですが、2台の駐車場を確保。しかも、屋根がかかっているので、濡れずに家へアプローチできます。駐車場を確保しながらも、構造設計者との綿密な打ち合わせによって、耐震等級をしっかりと確保した安全な家を実現しています。 |
南側に3階建住宅が建つ、前面道路の狭い敷地でクライアントが望んだのは開放的で明るいガレージ付の住まい。南側は庭などのために空間を設けるのが定石ですが、この住宅では建蔽率のメリットを生かし、目一杯に寄せています。 |
計画地は北側道路で敷地より約1.8m~2.2m低い道路に面しており、車2台を駐車希望。 |
車庫を地階にして土地の有効活用を計画しました。大きな中庭を囲み子世帯と親世帯を分けてそれぞれから景観を楽しめるようにしました。 |
ページ
