ガレージハウス|建築家の設計事例
リゾートが好きな建築主の癒しの空間づくり |
起伏の多いエリアの傾斜地であり、前面道路と裏道路には5mの高低差がありました。 |
車が2台入るガレージがあり、玄関上部の吹抜には大きな窓があり、光をふんだんに取り込み、眺めも楽しめます。 |
リビングを中心にして、明るくシンプルな隅々まで開放感のある家こご希望でした。 |
本宅にご両親と同居されていたご夫婦のために離れとして建てた住宅。 |
低層住宅地域のきびしい高さ制限の中で、最大限の容積を確保した片流れのシンプルなボリュームは耐候性の高いガルバリウム鋼板の竪はぜ葺きで包まれ、通気層を設けた断熱材と室内側の防湿層で次世代省エネルギー基準を満足する断熱性能と気密性能を有しています。 |
住宅としては特殊なケースだと思います。モーターショップと間違われそうな。当初は自然豊かなこの土地で暮らすことに興味が無かった様です。便利な街中で中古のビルや倉庫付き住宅をリフォームしてなどとも考えておられたが私が一つ一つチェックさせていただきました。 |
ガレージは将来自動車も入れるような動線にしました。工房として使いやすいように、部屋からもガレージに出入りでき間取りを工夫。ボルダリングのパーツを付けられるよう、強度を十分にした壁も計画!ご家族の思い出として、古い家の梁を再利用しました。 |
スキップフロア |
プライバシーを確保しながら冬の日照を |
ページ
