住宅|建築家の設計事例
I3-House「丘の上にある造形」は宮崎県宮崎市の丘の上にある住宅地に計画されました。 |
片瀬山に寄り添うような緑豊かな雛壇状の敷地に建つ二世帯住宅。 |
愛情込めて手入れしている庭をより身近につなげてあげることを考えて計画しました。 |
老後に備えてご自宅に隣接した敷地に、終の棲家(ついのすみか)となる「離れ」を造りたいというご依頼でした。これから年齢を重ねていくご夫婦の生活を支えるコンパクトな平面、 定年後の新しい生活に活力を与え、ゆったりと呼吸できるような空間を目指しました。 |
東京都杉並区の入口間口2.4mの旗竿敷地に建つ群馬発東京着の森香る家です。 |
福岡の建築家が、なぜ能登で住宅の設計をしてるのか・・・ 「石川県からなのですが・・・」 |
三重県度会郡、大自然に抱かれる住まいと暮らし、うまく言葉に出来ない大切なものが、そこには沢山ある気がしてなりません。 地域材(三重の木)を用いた直営工事による木組み土壁の家、深い軒に守られた外壁には施主様自身で加工された焼き杉板が用いられています。 |
敷地は40~50年前に位置指定道路により宅地化された5区画のうちの1区画で、旗竿地と呼ばれる四方を隣地に囲まれた形状です。 |
この住宅は商業化が進む住宅街にあります。クライアントからはプライバシーが守られた中で ガーデニングや野菜づくり 喫茶 陶芸も楽しみたいという希望がありました。庭(Garden)は樹林 花壇 野菜畑とタイプを分けながらも緩やかにつながった景色をつくり出しています。 |
◇親子2世帯の隣居を、ツインの建物で、仲良く分かりやすく計画しました。 |
ページ
