木造|建築家の設計事例
敷地面積8坪延べ面積16坪築40年の住宅の全面リフォームです。 |
建て主の依頼内容を踏まえ敷地を選定から始めました。 |
南欧風に改修してほしいという要望と、趣味のワインセラーを地下に設けた改修です。 |
5つの坪庭を持つ住宅 |
昔の洋館のイメージを持った住宅でした。それを生かして使いやすい全体リフォームをしました。 |
建坪9坪の中に、玄関・LDK・寝室・水回り・階段と多機能が納まる様収納などを立体に利用してシンプルにスッキリ生活出来るように工夫。 |
この住宅は、これから老後を迎えるご夫婦二人のための住まいです。 |
奥様が喘息に苦しんでおられたので、幹線道路への抜け道になっている前面道路に対して開口部を制限して排気ガスや粉塵から室内環境を守り、また敷地境界線ギリギリに建っているアパート越しに暖かい日差しを採り込み、通風を得られるように、中庭を囲むようなプランを考えました。 |
傾斜地の住宅は入り口をどのレベルに設けるかでアプローチにスロープや階段が必要になったり、建物内部に階段やスロープが増えたりします。この施主様は老後のことを考えて、屋内はバリアフリーで屋外に階段やスロープを設けることにしました。 |
のどかな風景と心地良い自然風を各室から楽しめるプランです。隣宅が迫る南側の開口は最小限にして、東の田園側を全面ガラスにする事で十分な明るさを確保しています。温水ファンコイル一台で床下から家中を暖める暖房システムを採用していますが、その存在を感じさせない納まりにしています。 |
ページ
