ナチュラル|建築家の設計事例
旦那さんは整頓好きで、趣味室はお店のようにキレイにディスプレイされた空間になっています。 |
県産材を使用した丈夫な建物を木造でということで構造的に工夫を凝らして設計をしました。 |
土間のある平屋の住まい。子ども室のみスキップスロアとしてダイニングルームに面して設けられている。 |
依頼者のご夫妻は、今まで慣れ親しんだ畳の生活を好まれました。またそれが一番の要望でした。 |
住宅が密集した20坪弱の小さな敷地に、家族3人で住む小さな家を建てたいという依頼を受けました。 |
「アンドの家」のオーナーさんの繋がりで一緒に家づくりをすることになりました。 |
3世代2世帯のための建替え物件。ゆるい上り勾配の道路に面して鉄筋コンクリート造の駐車場と |
オーソドックスな分譲住宅地に建つ2階建 |
一口に登り棒と言っても色々な設置の仕方があるが、ホームパーティーが好きで遊び空間好きな夫婦、日曜大工やスキー板のメンテナンスなど何かと自分でこなすご主人と打合せを重ねていく中で、吹き抜けのある土間空間を設けそこに登り棒を据え付けるアイデアを思いついた。 |
緑の環境づくりのため建物の延長として大きなフレームを設けました。このフレームを利用して緑化のワイヤーを取付けています。ワイヤーに絡んだ植物は、夏は広げた葉が陽避けや家族間のソフトなプライバシー確保に役立ち、冬は葉が落ちて暖かい日ざしを室内に導きます。 |
ページ
