傾斜地|建築家の設計事例
起伏の多いエリアの傾斜地であり、前面道路と裏道路には5mの高低差がありました。 |
がけ地になると建築可能になるまでのステップは並大抵ではありません。構造計算をもち各機関へ説明をするスキルとすべてをそぎ落として風景と対話のできるデザインをしました。 |
変形の傾斜地にご希望の機能を叶えながら予算内に納めるのは難しかったです。 |
西側に大きく開けた斜面地で工事中の住宅です。 東側に広い平坦地があるのですが、東側の平坦地を出来るだけ庭にしたいとのご要望で、あえて建物を西に寄せて斜面地を利用しています。 |
RCの壁で囲われたテラスでプライベートを守りながら空に向けて開放的なリビングを提案。 |
施主は小学生・幼稚園児2人の子供を持つ若夫婦。未来あふれる家族にとってもっとも長い時間を過ごす我が家を設計するに当たり、コの字型の外形の中央に室内と同じレベルでアクセスできるデッキテラスを計画しました。 |
本宅にご両親と同居されていたご夫婦のために離れとして建てた住宅。 |
--- |
前面に小学校の緑が広がる、台形の形をした坂に面した敷地。 |
外観からは分かりにくいが、スキップフロアーにして傾斜地にそって建てた。 |
ページ
