住宅|建築家の設計事例
強風や砂埃、御夫婦ともに花粉症であることから、あまり窓を開ける生活ではないことが予想された。そこで、建物の断熱と気密性を高めた上で、第1種の機械換気方式(全館空調方式)を採用することにしました。 |
今回は在来工法で、土壁、瓦桟葺の平屋です。 |
コンクリート打ち放しの持つ質感を現代的な和風建築として表現した住宅計画です。 |
『本物の民家の古材で購入した中古マンションをリフォームしたい。』というのが施主(友人のフランス人女性)の希望でした。 |
近隣との距離を取りつつ、閉鎖的になり過ぎないこと、庭いじりがお好きなこと、ご年配であること、などを考慮して平屋で中庭を囲むような配置を提案した。 |
狭小地と北側斜線など厳しい制限を以下に工夫してクリアー |
駅が近く古い住宅と税金対策による新しい低層アパートが建ち並ぶ。 |
吊り橋のように、宙に大きく張り出したバルコニーが特徴の2世帯住宅です。 |
構造に関する耐力壁には、面で支える構造パネルを採用。壁倍率も大きく、より丈夫で安全な建物になっている。断熱材にはネオマフォームを使い、外断熱工法による高気密・高断熱仕様、窓にはオール樹脂サッシを採用したことで、夏は涼しく、冬暖かい住まいが完成した。 |
太平洋の大海原を見渡すことのできる高台に建つ住宅の計画です。 |
ページ
